サンディオスについて
デザイン会社から、
企業の発展を応援するマーケティングデザインチームへ。
そして、人と地域のHAPPYを高めるクリエイティブビレッジへ。
わたしたちは1985年、ここ静岡県沼津市でデザイン事務所として小さな産声をあげました。
以来、地域のお客様に支えていただき、地域に住う仲間とともに、こつこつとクリエイティブの種を蒔き続けています。
この土地の素晴らしさを、ここで出会うみなさんの未来を、創造力をもって強く温かく応援していきたい。
そんな思いから、よりクリエイティブな発想ができる場、温かな交流の場を大切にしています。
小さな、創造力の高まる村づくり。
こんなことをやっていきたい、こうなっていきたい。
どうか、みなさんの希望をお聞かせください。
ともに考え、わくわくするアイディアから、みなさんの未来を耕していきます。
代表津賀 由布子
サンディオスのビジョン
創造力の共創から、
地域の未来を幸せにする
サンディオスの理念
- 倫理観と創造力をもって、お客様や社会に喜ばれる仕事を追求しよう。
- 創造力、デザイン力を高め、お客様や地域が、社会からよりいっそう愛されるためのお手伝いをしよう。
- 心から人の夢を応援し、幸せを願おう。そして、心豊かな人生の開拓者となろう。
サンディオスの行動指針
思いやる
素直
共創共育
喜びを分かち合える
最幸のクリエイティブチームに
なろう!

暮らシゴト。
つくる、そだてる、おもしろく。
仕事はもちろん暮らしごと、もっとおもしろく創造していこう。
みんなが仕事を、人生を楽しむ会社をつくろう。
地域と関わり、人とつながり、ささえあい、楽しい未来を創ろう。
- 事業者様の
発展を応援する - マーケティング
デザイン
事業
- みんなの暮らしや
楽しさを応援する - WORK.LIFE
事業


何かをしても、しなくてもいい。
心地よさから生まれるひらめきや
やってみようかな、を応援する
思考と発想のクリエイティブベース、
Thinkです。
ドロップインのコワーキングスペース、レンタルスペース、飲食店をやってみたい方への
スタートアップキッチン、撮影スタジオとして貸し出しています。


好きを学びに、社会とつながる
子どもたち自身の「好き」が「学び」に変わる。学びが活かされる「社会」に触れ、「学ぶ理由」に気づき、自ずと未来を切り拓いていく。ロボ団は、プログラミングレッスンを通じて、どんな社会でもたくましく、しなやかに生きる力を育みます。
年長・小学生からはじめるロボットプログラミング教室。
子どもの好きを学びにつなげ、好奇心とやり切る力を育みます。
スタッフ紹介

代表/マーケティングプランナー
Tsuga

デザイナー/ロボ団教室長
Tamura

デザイナー
Suzuki

デザイナー
Shiraishi

デザイナー/フロントエンドエンジニア
Kato

デザイナー
Oikawa

営業
Nakamura

営業/マーケティングプランナー
Usui

事務/校正
Sogo

事務/経理
Mase

ロボ団講師
Ando










