会社概要

イメージ画像

会社概要

名称 有限会社サンディオス
代表者 津賀由布子
設立 1985年4月
資本金 300万円
従業員 12名
所在地 〒410-0011 静岡県沼津市岡宮1445-1
電話番号 055-924-6898
電話受付 … 9:00〜18:00(土日祝除く)
事業内容 マーケティングによる販促支援(市場調査、分析、企画、ブランディング、商品開発サポート)、
Webデザイン(Webサイト、ランディングページ、SNS広告 など)、
グラフィックデザイン(広告企画制作、チラシ、ポスター、会社案内、学校案内、パンフレット、
ロゴ、パッケージ、書籍、筆文字等によるカリグラフィの制作 など)、
レンタルスペース運営、小学生向けロボットプログラミング教室、アフタースクール事業
所属団体 静岡県中小企業家同友会
沼津商工会議所
三島商工会議所
専門家登録 静岡県産業振興財団
静岡県商工会連合会
静岡県信用保証協会
三島商工会議所エキスパートバンク

アクセス

サンディオス 外観

  • 有限会社サンディオス
  • 〒410-0011 静岡県沼津市岡宮1445-1
  • 055-924-6898
  • 電話受付 … 9:00〜18:00(土日祝除く)
駐車場
建物の北側に駐車場があります。
第1駐車場に5台停められますのでご訪問の際はこちらをご使用ください。
※第2駐車場はスタッフが使用しています。

沼津東高等学校道路沿いにあります

サンディオス 外観 イラスト

アクセスマップ

駐車場

沿革

1985.04 沼津市庄栄町にてDO STUDIO設立
1998.04 沼津市江原町に事務所移転
2001.04 法人化しDO STUDIOから有限会社サンディオスへ社名変更
  沼津市民文化センターにて「デザイン書楽展」を開催
2002.11 国土交通省2003年度テーマポスターのコンペ(参加29社・作品展数58点)にて最優秀作品に選出、採用
2003.09 季刊「日本の秋紅葉撮影ガイド」を写真家中橋富士夫氏と共同編集、
エディトリアルの制作に参入、以降季刊雑誌として毎号20,000部を全国書店で販売
2004.04 沼津市民文化センターにて「書写楽三人展」を開催
2004.08 沼津市江原町6-16に事務所移転
2006.01 静岡新聞、SBS静岡放送の広告業務取扱い開始
2006.11 富士市40周年記念事業の石碑文字「躍動」を当社にて制作、富士市広見公園に建立
2009.06 2009年版三島夏まつりポスター、他関連印刷物制作
2013.06 津賀由布子が取締役社長に就任
2017.08 沼津市民間支援まちづくりファンド採択事業「沼津マーケティング&プレゼン塾」開講
2018.05 2018年版沼津夏まつりポスター、他関連印刷物制作
2018.08 沼津市民間支援まちづくりファンド採択事業「沼津マーケティング&プレゼン塾」開講
2018.11 ロボットプログラミング教室「ロボ団沼津金岡校」開校
  2018グッドデザインしずおか <コト部門> 特別賞 受賞
2019.05 2019年版沼津夏まつりポスター、他関連印刷物制作
2019.08 沼津市主催「沼津マーケティング&プレゼン塾」委託開講
2020.08 沼津市岡宮1445-1に事務所移転
2021.05 アフタースクール「Kids Creative Village FORESTE」開校
2021.08 レンタルスペース「Creative Base Think」運営開始
2022.02 ふじのくに子育てに優しい企業/小規模企業部門 受賞
2022.05 2022年版沼津夏まつりポスター、他関連印刷物制作

受賞歴

2002.11 国土交通省2003年度テーマポスターのコンペ(参加29社・作品展数58点)にて最優秀作品に選出、採用
2018.11 2018グッドデザインしずおか <コト部門> 特別賞 受賞
2022.02 ふじのくに子育てに優しい企業/小規模企業部門 受賞

未来に向けたサンディオスの取り組み

サンディオスは持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています

質の高い教育をみんなに

すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し生涯学習の機会を促進する
わたしたちは、未来をつくるのは子どもたち、を合言葉に、不透明な社会を自ら切り拓く、創造性を高める教育を提供していきます。また、高校生のボランティア活動サポートや地域の方の交流や講座開催など、社会的な交流から、みなさんのやってみたいを応援していきます。

ジェンダー平等を実現しよう

ジェンダー平等を達成し、すべての女性および女児の能力強化を行う
わたしたちは、個々の能力を認めその成長を促し、性差に左右されることのない活躍のフィールドをつくります。また、子育てでキャリアが分断されることがないよう、子連れ出社やフレキシブルな勤務体系など柔軟な働き方を推奨していきます。

働きがいも経済成長も

包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的雇用と働きがいのある
人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
わたしたちは、単一的な労働ではなく、個々のやりがいや成長、それぞれのライフステージによる仕事への希望を叶えていきたいと考えています。セカンドキャリアを描き、多様な事業と働き方を目指していきます。

住み続けられるまちづくりを

包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市および人間居住を実現する
わたしたちは、地域で暮らすことの楽しさ、喜びとは?という問いを考え続けます。交流の場づくりや、子どもたちの成長を見守り続けていく活動から、より人の温かい交流が生まれ、支え合える環境づくりを応援していきます。地域は暮らしを包むもの。積極的に地域へクリエイティビティを発揮していきます。